クリニックブログ

2019.12.10更新

妊婦さんとのお話しの中で「4Dエコーは他のエコーとどう違うんですか?」という質問をいただくことがあります。

「4Dエコー」という言葉を耳にしたことがある方も多いと思いますが、「2Dエコー」や「3Dエコー」と具体的にどう違うのでしょうか。

 

●2Dエコー(静止画、赤ちゃんの体の内部まで観察できる)
一般的に「超音波検査」というと 2Dエコー を用いて検査されます。
妊娠初期に子宮内にいる赤ちゃんを観察するには、内診台で膣内に超音波検査装置を入れて診察が行なわれます。この場合も基本的には 2Dエコー を使用しています。
また、妊娠が進むとお腹の上から赤ちゃんを観察する「経腹(けいふく)エコー」検査を行いますが、この際も 2Dエコー を使用して赤ちゃんの成長を確認します。
2Dエコーでは、赤ちゃんの骨格の成長や内臓の状態を観察することができます。

2d


●3Dエコー(静止画、赤ちゃんの形状を観察)
2Dエコーの情報をもとに立体的な画像を作成し、着色して凹凸を出した静止画像を「3Dエコー」といいます。3Dエコーは立体的に映し出すため、赤ちゃんの形状を観察することができます。2Dエコーとは違って、体の内部ははっきり見えません。

3d2 3d


●4Dエコー(動画、赤ちゃんの動く様子を観察)
3Dエコーに時間の要素を加えて、動画にしたものが「4Dエコー」です。
赤ちゃんの表情や動く様子がリアルタイムに観察できます。

妊娠20週を過ぎると、赤ちゃんがあくびをしたり、指しゃぶりをしたり
人間らしい動きを観察できるため、感動されるママも多くいらっしゃいます。

 

当院でも「4Dエコー」を導入しております。
2D、3Dエコー写真につきましては、妊婦健診時に無料でお渡しをしております。
また、4Dエコーにつきましても(外来の混雑状況に応じますが)無料でご覧いただいております。
2020年の春からは4Dエコーを録画してお渡しできるよう準備を進めております。(動画データのお渡しには専用のUSBが必要です。有料・受付時間の制限があります。)

※なお「4Dエコー」は赤ちゃんの向きや胎盤との位置関係により、はっきりとお顔が見えないこともありますので、あらかじめご了承ください。


<健診時のエコー画像の見方> プチポイント

妊婦健診では下記3つの項目を2Dエコーを用いて計測することで、赤ちゃんのEFW(児推定体重)を割り出し成長を確認しています。

①BPD(児頭大横径):頭の大きさ
②AC(体幹周囲長):腹囲
③FL(大腿骨長):足の骨の長さ

 

 

参考資料)

一般社団法人日本超音波検査学会 www.jss.org/magazine/pdf/2801/28_116.pdf

投稿者: おおいウィメンズクリニック

いつでも、なんでもご相談ください

医師だけでなく、助産師からスタッフまで、どんなお悩みにもお応えします

  • 24時間受付中 ネット予約
  • お問い合わせはこちら 045-573-3111
  • おおいウィメンズクリニック facebook
    おおいウィメンズクリニック facebook
  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • おおいウィメンズクリニック Instagram
    おおいウィメンズクリニック Instagram
  • twitter
    twitter
    • クリニックブログ
      クリニックブログ